- 何故学生は辞めて転職を選んでしまうのか?
- 新卒採用
- 企業はどんな学生を新卒で採用したいと考えるのか?
- 新卒採用
- 就活において失敗しない中小企業の選び方
- 新卒採用
- 就活でブラック企業を避けることは可能なのか?
- 新卒採用
- 就職活動の学生による会社選びは間違っていないのか?
- 新卒採用
No.1派遣会社に選ばれるなど口コミで評判が高いリクルートスタッフィング。派遣全体の話から派遣登録会の手続きなど詳しく聞いてきました。
リクルートスタッフィングにご登録いただいた後、派遣スタッフとしてご紹介した企業内で働いていただきます。
スタッフのみなさんはリクルートスタッフィングからの就業条件の提示や給与の支給を受け、お仕事に関する指示・命令は派遣先企業から受けることになります。
人材派遣の対象職種・お仕事にはどんなものがありますか?
多岐にわたる事務系職種の他、IT系開発・運用、営業・販売職、クリエイティブ系、研究開発・分析系など様々なお仕事がございます。
紹介予定派遣とはどういう働き方ですか?
派遣期間終了後、社員として就職することを目的として行う派遣サービスです。派遣先の職場環境などを実際に体験した後に、社員として就職するかどうかを判断していただきます。
ご自身と派遣先企業の双方の合意があった場合就職が決定(直接雇用)します。
紹介予定派遣で働くと、必ず社員になれるのですか?
ご自身と派遣先企業の双方の合意があった場合就職が決定(直接雇用)します。必ずその企業に就職できるというものではありませんので予めご了承ください。
新卒派遣とはどういう働き方ですか?
研修によって社会人としての基礎を身に付けた後、派遣社員として派遣先企業で働いていただきます。
アウトソーシング事業部契約社員とはどういう働き方ですか?
リクルートスタッフィングでは、人材派遣事業とは別にアウトソーシング事業を行っています。
派遣のお仕事のほかにアウトソーシング事業部の契約社員のお仕事のご案内もさせていただくことが可能です。(ご希望は登録時にお伺いします)
派遣を始めるタイミングや、更新時期として最もいいタイミングはいつごろですか?
始めるタイミングなどは特に適したタイミングはありませんが、仕事の案件が増える時期は、1月~3月の年度末期、4月や10月からの半期始まりなどの、いわゆる期の節目が比較的多いので、この時期に合わせて派遣を始める方も多いです。
派遣を始めるにあたり、優位に立てる資格や経験などはございますか?
希望する仕事や職種によりますが、事務では、TOEIC・日商簿記・社会保険労務士などになります。
リーマンショック以降、各企業様が求人を抑えているかと思いますが、派遣のお仕事の数はいかがでしょうか?
確かに、しばらく派遣先企業の数が減少し、案件数も比例して減りました。ただ、今期に入りまして、改めて派遣を活用する企業や、活動再開を検討する企業が増えてきており、今後も増加していく見込みです。
これは確かに感じます。一時期と比較しても求人情報は確実に増えていることを実感します。
登録会に参加するにはどうしたらいいのですか?
登録会へのご参加は、予約制とさせていただいております。このホームページの「登録する」メニューから予約いただくか、お電話でご予約ください。
自分に合う仕事が、今どれ位あるのか詳しく知りたいのですが?
公開中のお仕事の中から希望の条件を指定して検索することができます。当社にご登録後は、非公開の仕事情報からも条件に合うお仕事をMyPageやメール、お電話にてご紹介いたします。
登録会ではどんなことを行うのですか?
派遣および当社システムのご説明、書類記入、適性検査、面談、ご希望職種によりレベルチェックを行います。所要時間は2~3時間程度です。(レベルチェックの有無により多少前後いたします。)
My Page開設済みの方は「登録会 事前情報登録」をしていただきますと、登録会での所要時間が短縮できます。
登録会の面談では、どんなことを聞かれるのですか?
これまでのお仕事のご経験や、今後のご希望について担当が詳しくお伺いいたします。
登録会にはどんな服装で参加したらいいのですか?
特に指定はございません。
登録したセンターによってお仕事の職種や勤務地が限定されることはありますか?
全ての登録センターで、手続きは共通で行っております。職種や勤務地が限定されることはございません。
現在働いているのですが、登録はできますか?
現在お仕事中の方にも、ご登録いただくことができます。登録会にて「お仕事が開始できる日」をお申し出ください。
登録したら、必ずお仕事を紹介してもらえますか?
スタッフのみなさまのご条件・ご希望に合わせてお仕事をご案内させていただいております。お仕事の状況によっては、ご紹介が難しい場合もございますので予めご了承ください。
登録したら、いつ頃お仕事を紹介してもらえますか?
ご条件・ご希望に合うお仕事がございましたら早めにご連絡させていただいておりますが、時期のお約束ができませんので予めご了承ください。
お仕事は、どのように紹介されるのでしょうか?
ご登録後、ご条件・ご希望に合うお仕事がございましたら、お仕事紹介センターの担当よりメールやお電話でご連絡させていただきます。また、My Page開設済みの方は「お仕事情報」でご希望にあったお仕事情報をご覧いただき、エントリーしていただくことができます。(エントリー後、紹介センター の担当よりメールやお電話でご連絡をさせていただきます。)
但し、ご紹介は他のスタッフの方からのお申し込み状況やお仕事の条件等を確認した上でとなりますので、予めご了承ください。
利用できる研修にはどんなものがあるのですか?
本登録いただきましたスタッフの方で、当社派遣スタッフとして就業中の方もしくは就業可能な方に、数々の無料研修プログラムをご用意しております。
交通費の支給はありますか?
通勤交通費の支給は行っておりません。ご自身で負担していただくことになりますので、予めご了承ください。
給与は何日締切りの何日払いですか?
基本的に、月の前半分(1日~15日)は当月末日の、後半分(16日~末日)は翌月15日のお振込みとなります。
リクルートスタッフィングは月2回給料がもらえます。これは他の派遣会社にはないポイントです。
社会保険にはいつから加入できますか?
以下の両方の条件を満たす場合、雇用保険・社会保険(健康保険・厚生年金保険)に必ずご加入いただきます。(40歳~64歳の方、または40歳~64歳の被扶養者がいる方は、介護保険にも同時加入となります。)
雇用保険の加入基準:2つの条件を満たした場合
社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入基準:2つの条件を満たした場合
他派遣会社と比較してリクルートスタッフィングに登録することのメリットと他社にはない強みなどを教えてください。
リクルートグループの会社ですので、今まで培ってきた採用についてのノウハウが蓄積されてます。スタッフや企業、どちらか一方の要望応えるのではなく、双方が満足するベストマッチングを行います。
そのために、スタッフには仕事に対する志向や求める条件、将来についても伺い、企業には募集をしているポジションへ求めること、就業環境や人間関係など細かなヒアリングを行っております。スタッフと企業に「こんなハズじゃない」「こんなことは聞いてない」等のミスマッチングは未然に防いでいます。
※各情報は2010年8月現在のものです。
会社名 | 登録数 | 求人数 | ポイント | エリア |
---|---|---|---|---|
ー | 792件(公開中のみ) |
|
全国 |
人材派遣とはどういう働き方ですか?